合志市を、住みやすいまち・選ばれるまちへ
熊本県合志市御代志1661番地1 ルーロ合志 106号 TEL096-288-3445 email: info@koshi-mirailab.jp
mirai-logo-l
誇りに思える
まちつくり
誇りに思える
地域交流の拠点
誇りに思える文化
誇りに思える
文化創造施設
Previous
Next
誇りに思える
まちつくり
誇りに思える
地域交流の拠点
誇りに思える文化
誇りに思える
文化創造施設
Previous
Next
株式会社こうし未来研究所は、合志市及び銀行・大学地元商工会や民間企業を中心とした

14団体が出資して設立した「まちづくり会社」です。

空き家対策及び公的不動産の有効活用を中心に業務活動を進めていきます。

合志市内におけるエリアマネジメント

「公的公益施設の活用・運営管理」「地域づくり・まちづくり事業(空き家対策事業)」、

「イベント企画・運営事業」等を通じて、

エリアポテンシャルの維持向上、地域経済の循環を図ります。

また、市街地開発や企業誘致活動を視野に、

民間投資や雇用を生みやすい「繫がる都市づくり」を目指し、
「合志市」が「住みやすいまち」・「選ばれるまち」になれるよう、

事業に取り組んでいきたいと考えています。

合志マンガミュージアム

(指定管理受託)

ルーロ合志

(オフィスビル管理)

合志市立図書館

(指定管理受託)

ファーストプレイス合志

(アパート管理)

合志市空き家プロジェクト

(市からの受託事業)

居住支援協議会

住み良い街、住みたい街へ

合志市では将来の人口増加を見据えて、稼げる地域産業をつくり、合志市への
新しい人の流れを生み出すことを目指しています。どの地域をどのように伸ばしていくか市と魅力あるまちづくりを進めていきます。

御代志地区現況

御代志地区は、熊本市から菊池市に至る国道387号が南北に縦断するとともに国道沿いを熊本市と合志市を結ぶ熊本電鉄が走り、その起終点駅である御代志駅をはじめとして3駅が設置されていますが、鉄道駅周辺や国道沿線という立地条件が土地利用に活かされていない状況です。

新しい御代志が誕生します

熊本電鉄軌道移設後の国道東側街区に商業施設等を立地誘導することで、地区周辺に立地する国立病院機構熊本再春医療センターや国立熊本高等専門学校等の医療及び教育施設と一体となった合志市の「顔」としての都市機能拠点の形成を目指しています。

アクセスマップ