mirai-logo-l
株式会社こうし未来研究所は、合志市及び銀行・大学地元商工会や民間企業を中心とした

14団体が出資して設立した「まちづくり会社」です。

空き家対策及び公的不動産の有効活用を中心に業務活動を進めていきます。

合志市内におけるエリアマネジメント

「公的公益施設の活用・運営管理」「地域づくり・まちづくり事業(空き家対策事業)」、

「イベント企画・運営事業」等を通じて、

エリアポテンシャルの維持向上、地域経済の循環を図ります。

また、市街地開発や企業誘致活動を視野に、

民間投資や雇用を生みやすい「繫がる都市づくり」を目指し、
「合志市」が「住みやすいまち」・「選ばれるまち」になれるよう、

事業に取り組んでいきたいと考えています。

こうし未来NEWS

合志マンガミュージアム

(指定管理受託)

ルーロ合志

(オフィスビル管理)

合志市立図書館

(指定管理受託)

ファーストプレイス合志

(アパート管理)

合志市空き家プロジェクト

(市からの受託事業)

居住支援協議会

住み良い街、住みたい街へ

合志市では将来の人口増加を見据えて、稼げる地域産業をつくり、合志市への
新しい人の流れを生み出すことを目指しています。どの地域をどのように伸ばしていくか市と魅力あるまちづくりを進めていきます。

御代志未来開発

平成18年の合志町・西合志町の合併から、14年が経過し人口は年々増えていますが、市民の皆様や子供たちから「合志市のシンボルの場所がない」「友達と待ち合わせが出来るようなところがない」という声をいただくことがあります。

新しい御代志が誕生します

未来を担う子供たちが大人になり、合志市を一度巣立った後も、「また帰って住みたい」『合志市が故郷である』、菊池電車の今昔誇りに思えるような街にしていくために、御代志駅前の整備や日常の買い物ができる商業施設を誘致するとともに、道路や公園を一体的に整備していくための土地区画整理車業を進めています。

アクセスマップ
MENU
PAGE TOP